直線上に配置
巻爪・陥入爪のスライド 肩こり、首の痛み 膝の痛み 腰の痛み 足の痛み 使いすぎ症候群とは スポーツによる痛み 痛風、高尿酸血症
スポーツによる痛み

【運動はクスリと同じでリスクを伴います】
少なければ効果がなく、多すぎると害がある。

【練習とトレーニングの違い】
練習practice)−−−→ 技術の向上が目的
トレーニングtraining) → 体力の向上が目的

・成長期の子供は軟骨人間(骨が完成していない)
・もう子供ではないが、まだ大人でもない。
・過度の練習にはトレーニング効果はなく無理すると軟骨を損傷してしまう。

【ケガをした際の応急処置(RICE)】
・安静 Rest 無理に動かさない
    副木、弾性包帯、テーピング、タオル等で患部を固定する。
・冷却 Ice 氷で冷やす
   ビニール袋に氷を入れ、タオルでくるんで患部を冷やす。
・圧迫 Compression 出血や腫れを予防する
    弾性包帯、テーピング、タオル等で強く圧迫固定。
    手足がしびれたり白くなってきたら、5分間くらいゆるめる。
・挙上 Elevation 患部を心臓より高くする
    内出血やむくみを防ぐ目的。

【スポーツ外傷(緊急を要するケガ)】
・頭を強くぶつけた
    意識消失、強い頭痛、吐き気など
・首を強くひねった
   痛みで首が動かせない、手足が動かせない、手足のシビレなど
・出血がひどくて押えても止まらない

【スポーツ障害(長く続いている痛み)】
(使いすぎ症候群) → 予防が可能
・スポーツ種目や、ポジションによってストレスが集中しやすい部位がある。
・代表的なもの
    ストレス(疲労)骨折、テニス肘、野球肘など

【上手な医者へのかかり方】
・軽いと思われるケガはまず開業医へ
・手術や特殊検査を要する時には、紹介状をもらってから病院へ



直線上に配置